2025年 ミッション・国際会議
2025年
9月
09日
火
ZEBソリューションワーキング「ブルネイZEBワークショップ」開催
【活動報告】ブルネイの未来を灯す、ZEB化への第一歩 ― 政府との共催ワークショップを開催
去る8月28日(木)、ZEBソリューションワーキンググループは、ブルネイ・ダルエスサラーム国にて、同国のエネルギー局とZEBワークショップを共催いたしました。
豊かな天然資源に恵まれる一方で、エネルギー消費への意識改革が課題とされるブルネイ。この国の持続可能な将来に向けて、まずブルネイ政府のリーダーシップのもと、省エネルギーに寄与する「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」に取り組むことが不可欠であり、今回のワークショップが開催されました。
当日は、ブルネイ・エネルギー局と日本の経済産業省 資源エネルギー庁からのご挨拶で幕を開けました。ブルネイ政府の状況および取り組み方針に続き、WGからは日本の先進的なZEB政策、エネルギーシミュレーション技術「WEBPRO」、そしてAGC㈱や三建設備工業㈱が誇る世界最先端の省エネ技術を紹介。ブルネイの各省庁から集まった参加者は、熱心に耳を傾け、活発な質疑応答が交わされました。
このワークショップは、単なる技術紹介の場ではなく、ブルネイのエネルギー局と世界省エネルギー等ビジネス推進協議会が協力関係を築き、ブルネイ政府庁舎のZEB化を推進するための第一歩となりました。


2025年
8月
05日
火
ZEBソリューションワーキング「インドネシアZEBワークショップ」開催
【開催報告】インドネシア・ジャカルタでZEBワークショップが成功裏に閉会
去る7月23日、ZEBソリューションワーキンググループは、インドネシアの首都ジャカルタ市にて、同国のエネルギー鉱物資源省(MEMR)と共催でZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)ワークショップ・セミナーを開催いたしました。
ジャカルタ市内のホテルを会場として、対面46名およびオンライン約80名の合計120名以上の方々にご参加いただき、活気あふれるワークショップになりました。
今回は、インドネシアの省エネルギー政策を推進する以下の主要機関の方々にご登壇いただき、それぞれの先進的な取り組みが紹介されました。
• エネルギー鉱物資源省(MEMR)
• 公共事業・国民住宅省傘下 グリーンビルディング事務局
• ジャカルタ市 都市計画部門
日本側からは、最新のZEB政策動向や高度なエネルギー消費シミュレーションプログラム「WEBPRO」の解説、そして当ワーキンググループ会員企業による優れた製品・技術の紹介を行い、参加者から非常に高い関心を引くことができました。今回の成功を足掛かりに、今後はジャカルタ市におけるパイロットプロジェクトの案件組成を目指し、引き続き世界省エネルギー等ビジネス推進協議会のワーキンググループは、インドネシア政府およびジャカルタ市との連携を深めてまいります。


2025年
7月
15日
火
地熱ワーキンググループ「パプアニューギニアへのミッション派遣」
協議会(JASE-W)は、パプアニューギニア公共事業公社(Kumul Consolidated Holdings)からの地熱開発への協力要請を踏まえて2025年3月、現地にミッションを派遣し、同公共事業公社や国家エネルギー庁などと協議を行いました。また地熱開発候補地(本島東部Morobe州Wau BuloloならびにNew Britain島)の視察を実施しました。JASE-Wは同公共事業公社ならびに他政府機関と連携して、同国地熱開発の可能性について引き続き検討を進めてまいります。

