展示会・セミナー
2022年
1月
31日
月
アブダビWFES(World Future Energy Summit)2022に出展 (2022.1.17~19)
JASE-Wはアラブ首長国連邦のアブダビ首長国で開催されたWFES(World Future Energy Summit)2022に出展、参加した。昨年度はCOVID19感染拡大により中止となり、2年ぶりの出展となった。
Abu Dhabi Future Energy Company(MASDAR)等のビッグスポンサーが名を連ねるエネルギーエリアに48m2を確保し、JASE-W/ECCJブースを設け、JASE-W会員企業等4社がパネル、デモ機などの展示、プレゼンコーナーでは、それぞれの製品・技術紹介を実施し、商談へと繋げた。
企業によっては、日本からオンラインプレゼンを実施し、現地駐在員が現地で聴講者のアテンド、商談を行うなど、新しい参加スタイルとなった。
会期:2022年1月17日(月)~19日(水)
開催場所:ADNEC(Abu Dhabi National Exhibition Centre)
出展スペース:48㎡
参加企業:茶谷産業(AXIS浄化槽)、川崎重工業(水素サプライチェーン)、三菱重工業(廃棄物発電)、横河電機(再生可能エネルギーコントロール)

2021年
10月
18日
月
ASEW(ASEAN Sustainable Energy Week )2021に出展 (2021.10.14~16)
JASE-WはASEW(ASEAN Sustainable Energy Week)2021バーチャル展示会に出展、参加した。昨年度に引き続き、ASEW2021は当初リアル展示会の予定であったが、タイ・バンコクのコロナ感染拡大のため、主催者事務局の判断により100%バーチャル展示会となった。
展示会は、各企業PRバーチャルブース、また各企業の技術製品等をプレゼンするInnovative Talks、また"Clean Energy Transition for Post-COVID", "Smart City - Technology”などをテーマとしたカンファレンスの3つで構成され、展示会全体の訪問者アクセスは3,379件であった。
JASE-W会員企業からタイの現地法人も含めた4社およびJASE-Wワーキンググループの廃棄物発電WG、JASE-Wが参加し、参加会員企業等による技術製品のプレゼンテーションには多数の聴講アクセスがあった。
会期:2021月10月14日(木)〜16(土)ただしバーチャルブースは9月27日(月)よりアクセス可
参加企業:TLV、三浦工業、川崎重工業、関西電力、JASE-W廃棄物発電WG


2020年
12月
17日
木
ENEX2021第45回地球環境とエネルギーの調和展に出展(2020.12.9~11)
JASE-Wは東京ビッグサイトで開催されたENEX2021(実会場会期:2020.12.9〜11)に参加した。 今年度は新型コロナウィルスの影響でいわゆるハイブリッド開催となり、ブースでの商談のみでなく製品技術・サービスの情報等をオンラインにアップするとWEBで商談等がセットできるシステムが付加された。会場には環境、特に水処理関連(上下水浄化)企業の出展が目立ち、JASE-Wも1ブースを設け活動紹介ビデオの放映等を行ったほか、オンライン展示として来年1月半ばまで同ビデオが展示会のサイトにアップされている。実会場のJASE-Wブースには活動に興味を持った企業や個人が訪れ、積極的にPRや意見交換を行った。
ENEX2021概要
ENEX2021第45回地球環境とエネルギーの調和展(Energy and Environment Exhibition)
主催:一般財団法人省エネルギーセンター 後援:経済産業省、文部科学省、国土交通省、環境省、東京都をはじめとする地方自治体、政府関連団体、その他メディア等。
日時:2020年12月9日(水)~11日(金)
会場:東京ビッグサイト西2ホール
来場者数:10,615名(3日間)
JASE-Wブースサイズ:1小間(9m2) ブース来場者数:約40名(3日間)
2020年
9月
28日
月
タイASEW(ASEAN Sustainable Energy Week )2020に出展 (2020.9.23~26)
JASE-Wはタイバンコクで開催されたASEW(ASEAN Sustainable Energy Week)2020に昨年度に引き続き出展、参加した。
今年度はコロナの影響下、展示会の規模も縮小され、ブース内人数を制限するなど様々な制約の中、会員企業および在タイ日本大使館からの推奨による、タイに拠点をおく現地法人等8社が展示参加し、それぞれの技術・製品の紹介プレゼンをするなど、ビジネスマッチングの促進をした。
リモートにより日本からプレゼンする企業も参加、またブースと日本のJASE-W事務局とオンラインで結びブース統括をリモートで行うなど、初めての試みであったが、参加企業はオンサイトにて出展をそれぞれ有益な機会として最大限活用した。
会期:2020年9月23日(火)~26日(金)
開催場所:Bangkok International Trade & Exhibition Centre (BITEC),Thailan
出展スペース:54㎡(6小間)
参加企業:
川崎重工業(ガスタービン)、NS-OG energy solutions(オンサイトコジェネ)、大阪ガス(バイオガス)、三浦工業(小型還流ボイラ)、Sun-up(エアコンのコンプレッサーの制御装置)、神鋼環境ソリューション(廃棄物発電)、Finetech(バイオマス)、前川製作所(ヒートポンプ技術)
2020年
1月
27日
月
アブダビWFES(World Future Energy Summit)2020に出展 (2020.1.13~16)
JASE-Wはアラブ首長国連邦のアブダビ首長国で開催されたWFES(World Future Energy Summit)2020に出展、参加した。
今年は日本パビリオン内ではなく、昨年同様、Abu Dhabi Future Energy Company(MASDAR)等の主催者エリア近辺の44m2を確保し、ECCJ/JASE-Wブースを設け、JASE-W会員企業等4社がパネル、デモ機などの展示を行った。
プレゼンコーナーでは、それぞれの製品・技術紹介を実施し、商談コーナーでは各企業のビジネスマッチングを促進した。JASE-Wは、省エネの必要性と優れた日本の省エネ等技術の優位性を述べ、国際展開技術集、ZEB普及WGの活動等を紹介した。
WFES2020を構成するEnergy Expo & Forumでは、テーマの一つとして”Smart City”が挙げられ、ZEB(Zero Energy Building)に関するセミナーも開催された。
会期:2020年1月13日(月)~16日(木)
開催場所:ADNEC(Abu Dhabi National Exhibition Centre)
出展スペース:44㎡
参加企業:川崎重工業(水素サプライチェーン、Co2 Capture)、ダイキン(大型家庭用エアコン)、三菱重工業(廃棄物発電、Carbon Capture Storage)、TLV(蒸気システム最適化プログラム)


2019年
6月
24日
月
タイ バ ンコクASEW(ASEAN Sustainable Energy Week)2019に出展 (2019.6.5~8)
タイバンコクで毎年開催されるアセアン最大の再エネ・省エネ、環境テーマの国際展示会であるASEW(ASEAN Sustainable Energy Week )2019に出展、参加した。
JASE-Wはエントランス入ってすぐの54m2のスペースにブースを設置し、会員企業7社がパネル、デモ機などを展示し、省エネ技術、製品のプレゼンテーションを実施した。
会期:2019年6月5日(水)~8日(土)
開催場所:BITEC (Bangkok International Trad & Exhibition Centre)
Visitor: 27 カ国より25,000人
出展スペース:54㎡
参加企業:アースクリーン東北、川崎重工業、日鉄エンジニアリング、三建設備工業、タイ富士電機、三浦工業、タイ高砂
アースクリーン東北がデシカント空調機の実機を展示、また日鉄エンジニアリングが廃棄物発電プラントのVR( Virtual Reality)のデモンストレーションを行った。



2019年
1月
25日
金
アブダビWFES(World Future Energy Summit)2019に出展 (2019.1.14~17)
JASE-Wはアラブ首長国連邦のアブダビ首長国で開催されたWFES(World Future Energy Summit)2019に出展、参加した。
今年は日本パビリオン内ではなく、Adu Dhabi Future Energy Company(MASDAR)等の主催者エリア近辺の36m2を確保し、ECCJ/JASE-Wブースを設け、JASE-W会員企業等6社がパネル、デモ機などの展示を行った。
プレゼンコーナーでは、それぞれの製品・技術紹介を実施し、商談コーナーでは各企業のビジネスマッチングを促進した。JASE-Wは、省エネの必要性と優れた日本の省エネ等技術の優位性を述べ、国際展開技術集、JASE-Wの活動状況等を紹介した。
会期:2019年1月14日(月)~17日(木)
開催場所:ADNEC(Abu Dhabi National Exhibition Centre)
出展スペース:36㎡
参加企業:川崎重工業(高効率ガスタービン、チラー)、三井住友銀行(Renewable Energy Project Finance)、ダイキン(大型家庭用エアコン)、三菱重工業(廃棄物発電、CCS)、いけうち(省エネ水耕栽培)、茶谷産業(排水処理装置)


2018年
10月
31日
水
シンガポールAEBF(ASEAN Enegy Business Forum)2018に出展(2018.10.29~30)
JASE-WはSingapore International Energy Week(SIEW)の一環として開催されたASEAN Energy Business Forum(AEBF)2018の併設イベントである展示会に出展参加した。この間、第36回アセアンエネルギー大臣会合(AMEM)が開かれ、ブースにはインドネシア エネルギー鉱物資源省(MEMR)のArcandra Tahar副大臣、ブルネイエネルギー産業省の再生可能エネルギー部門長、インドネシア国営電力会社PLN幹部らが視察に訪れた。
JASE-W会員から、高砂熱学工業が旋回流誘引型成層空調システム SWIT®をデモ機を用いて、三浦工業からは小型還流ボイラーなどの紹介、プレゼンを実施した。
主催:ASEAN Centre for Energy (ACE)
期間:2018年10月29日~30日
開催場所:Sands Expo and Convention Centre, MBS Level 5, Singapore
テーマ:“Interconnecting Energy for an Integrated & Competitive ASEAN”
出展スペース:36㎡、4コマ


2018年
1月
19日
金
アブダビWFES(World Future Energy Summit)2018に出展 (2018.1.15~18)
JASE-Wはアラブ首長国連邦のアブダビ首長国で開催されたWFES(World Future Energy Summit)2018に出展、参加した。
展示会場の日本パビリオン内に、JASE-W/ECCJブースを設け、JASE-W会員企業・団体がパネル、デモ機などの展示を行った。世耕経済産業大臣がWFESのオープニングセレモニーに出席、また河野外務大臣が同会期に開催されたIRENA総会に出席、JASE-Wブースにも視察に訪れた。
プレゼンコーナーでは、それぞれの製品・技術紹介を実施し、別途商談コーナーを設け、各企業のビジネスマッチングを促進した。JASE-Wは、省エネの必要性と優れた日本の省エネ等技術の優位性を述べ、国際展開技術集、JASE-Wの活動状況等を紹介した。
会期:2018年1月15日(月)~18日(木)
開催場所:ADNEC(Abu Dhabi National Exhibition Centre)
出展スペース:36㎡


2016年
10月
31日
月
シンガポールACES(Asia Clean Energy Summit)2016に出展(2016.10.23~27)
JASE-WはSIEW(Singapore International Energy Week)2016の一環で開催されたACES(Asia Clean Energy Summit)に出展、参加した。
展示会場、受付エントランスすぐのところにJASE-W/ECCJブースを設け、JASE-W会員企業5社がパネル、デモ機などの展示を行った。プレゼンコーナーでは、それぞれの製品・技術紹介を実施し、別途、商談コーナーを設け、各企業のビジネスマッチングを促進した。
JASE-Wは、省エネの必要性と優れた日本の省エネ等技術の優位性を述べ、国際展開技術集、JASE-Wの活動状況等を紹介した。
会期:2016年10月25日(火)~26日(水)
開催場所:Sands Expo and Convention centre, Marina Bay Sands, Singapore
出展スペース:27㎡。

